こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
看板の施工事例になります!
佐世保市針生北町の有限会社させぼ技研様よりご相談があり発注を頂きました。
元々古い看板が設置されておりました場所へ新規の看板設置のご依頼になります。

基礎の鉄骨がどの様に埋まっているのか分かりませんでしたが
無事基礎より全撤去することができました(^^)
その後新規の看板の設置を行いました。

工場内で鉄骨の枠組、シート貼込みを事前に行い
現場ではスピーディーに施工を行います。


ご依頼頂きありがとうございました☆彡
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
長崎県佐世保市の看板屋になりますが、シートの発送など全国規模にて対応させて頂いております。長崎県内、佐世保、西海町エリアはもちろん九州エリア(福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島)におきましては、看板施工も対応可能となります。
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
11月になり、すっかり西海町の山の上の方にある工場は気温がグッと下がり
冬モードとなっております。。。
先日工場を覗いてみました!





社長がコツコツと鉄骨の寸法計算を行い、
カットして看板を組み立てていました(^^)/
大型な看板となりそうです( ゚Д゚)
普段は完成した看板を見る機会しかありませんが
工場では製作工程を見るころが出来、どんな看板が出来るのか楽しみです★
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
長崎県佐世保市の看板屋になりますが、シートの発送など全国規模にて対応させて頂いております。長崎県内、佐世保、西海町エリアはもちろん九州エリア(福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島)におきましては、看板施工も対応可能となります。
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
看板の施工事例になります!
国道35号線にある屋上広告塔の施工依頼を頂きました。

長年の歳月で劣化し、看板の表示面のシートに亀裂が入っている状態でした。

屋上にある広告塔の為とても工事をしにくい場所でしたが、
工場で事前に製作設計を行い無事納品をさせて頂きました。

視認性もよくとても目立つ誘導看板となりました。

ご依頼頂きありがとうございました☆彡
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
長崎県佐世保市の看板屋になりますが、シートの発送など全国規模にて対応させて頂いております。長崎県内、佐世保、西海町エリアはもちろん九州エリア(福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島)におきましては、看板施工も対応可能となります。
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
看板の施工事例になります!
長崎県佐世保市にあります、佐世保市総合グラウンド内にある野球場にて
(通称:相浦球場)、文字描きの施工依頼を頂きました☆
施工前写真↓

プライマー↓

緑の塗装↓

文字をシートではなく
白の塗料を使い文字を描かせて頂きました(^^)/


今回のようにシートだけではなく手書きで施工させて頂くこともございます。
屋外広告物の申請の兼合いで看板の設置が出来ない場合や、
看板の取付ができない建物など・・・
臨機応変にご対応させて頂きます(^^)
ご依頼頂きありがとうございました☆彡
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
長崎県の看板屋になりますが、シートの発送など全国規模にて対応させて頂いております。長崎市内、佐世保エリアはもちろん九州エリア(福岡・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島)におきましては、看板施工も対応可能となります。
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
先日、弊社のお客様のシロクマインテリア様 長崎佐世保 雑貨店 シロクマインテリア(@shirokuma_interior) • Instagram写真と動画よりお客様のご紹介を頂きました。
外部サインと店内サインの施工をさせて頂きました。
店舗入口サインは、アクリルボックス仕様の全面発光の照明のなります。

アクリルの中はLEDモジュールがこの様に組み込まれております。

店内サインはアクリルの切り文字、
カッティングシートサインなどを施工させて頂きました。


シロクマインテリア様、はくあい堂長崎なめし薬局様
ご依頼頂きありがとうございました☆彡
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
先日社長に連れられ工場から10分くらいの所にある
とんかつ笑楽さんへ行ってきました!

もう3回程連れてきてもらってますが、
何度食べてもいつも美味しく、幸せな気分になります(^^♪
最近はシートのカストリのお手伝いにチャレンジしてみました!

カッティングシートは薄くなかなか難しかったです・・・( ゚Д゚)
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
先日工場内を覗いたところ・・・( ゚Д゚)

・・・・( ゚Д゚)

工場内の約半分を占めているのではないかと思われる、
大型看板の製作を社長がしていました!!
普段ロードサインで見る看板と違い、
地上で見る看板は迫力があるサイズ感でした・・・!
インクジェットシートはもちろんですが、
弊社はこの規模の看板の製作も1から行っております(^^)
ご要望のサイズ、既製品にはない規格外のサイズにも対応させて頂きます★

運搬も弊社のユニック車にて対応させて頂きます(^^)
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
東前寺様よりホームページからご依頼を頂きました。
看板の表示面部分の作り替え、ステンレスの支柱の研磨を行いました!
【施工前】


【施工後】

看板面も柱もピカピカになり、ご住職にも満足頂けました★
HPからのお問い合わせも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ(^^)/
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
こんにちは☆
T SIGN SOLUTIONS ブログ担当のモー子です(^^)/
弊社へご依頼を頂きました看板施工事例など、ちょこちょこUPしていこうと思います★
先日、【やきとりほんだ日野本店】様より看板のご依頼を頂きました。

ロゴマーク、看板のデザインから弊社にて企画をさせて頂きました。
和柄の店舗に合わせ、看板は木目をイメージしたデザインで製作しております。

1枚物のアルミ複合板を使用しておりますので
看板の継ぎ目もなくきれいな仕上がりにて納品させて頂きました。
看板設置だけではなく、ロゴマークのご提案も行っておりますので
お気軽にご相談ください(^^)/
【T SIGN SOLUTIONS HP】
【公式HP】長崎県近隣エリア│オリジナル看板製作はT SIGN solutions
【T SIGN SOLUTIONS Instagram】
https://www.instagram.com/t_sign_solutions?igsh=Y2kwdTV4dG9wbHU2
皆さんこんにちは!
T SIGN SOLUTIONS、更新担当の中西です。
さて今回は
~鉄則~
ということで、「一瞬で情報を伝え、長期間効果を維持する」ために守るべき看板製作の鉄則について深く掘り下げて解説します。
看板は、企業や店舗の顔として、通行人や顧客に情報を伝える重要な役割を果たします。看板が適切に設計・製作されていなければ、認識されにくくなり、集客やブランドイメージにも悪影響を及ぼします。そのため、看板製作には視認性、耐久性、デザイン性、メンテナンス性など、さまざまな要素を考慮する必要があります。
目次
看板を製作する際、最初に考えるべきなのは「何を伝えたいのか」「誰に向けたものなのか」という目的とターゲットの明確化です。
店舗看板であれば、通行人に店の存在をアピールすることが目的になりますが、企業のオフィス看板なら信頼感やブランドイメージを伝えることが重要になります。工事現場の仮設看板であれば、安全情報や注意喚起が主な目的となります。このように、看板の目的が異なれば、適切なデザインや配置も変わってきます。
ターゲットの視点も考慮しなければなりません。歩行者向けの看板は、細かい情報を記載しても読んでもらえますが、車で通行する人が見る道路沿いの看板は、短時間で認識できるシンプルなデザインが求められます。
看板の役割は情報を伝えることですが、視認性が低いと意味を成しません。良い看板は「遠くからでもはっきり見える」「文字が読みやすい」「背景とのコントラストが明確」などの条件を満たしています。
まず、文字の大きさは設置場所に応じて調整する必要があります。例えば、50メートル離れた位置から読ませるなら、最低でも20センチ以上の文字サイズが必要です。逆に、近距離で見る室内の案内看板なら、細かい文字でも問題ありません。
次に、フォントの選定も重要です。一般的に、可読性が高いのは「ゴシック体」や「サンセリフフォント」とされており、手書き風フォントや装飾の多い筆記体は視認性が低くなるため避けるのが鉄則です。
また、看板の色使いにも注意が必要です。背景と文字のコントラストが低いと、視認性が大幅に低下します。例えば、白い背景に薄いグレーの文字では遠くから読みにくくなります。黒地に黄色、青地に白など、はっきりとしたコントラストを意識することで、看板の効果を最大限に高めることができます。
看板は屋外に設置されることが多いため、風雨や紫外線による劣化を防ぐ耐久性が求められます。看板の設置環境に適した素材を選ぶことが、長期間の使用において重要なポイントになります。
例えば、アルミ複合板は軽量で錆びにくく、屋外の看板に適しています。ステンレス製の看板は高級感があり、オフィスの表札や建物のエントランス看板に多く使われます。アクリルは透明感があり、内部照明を組み合わせることで洗練されたデザインを実現できます。一方、塩ビシートは低コストで加工しやすいため、仮設看板や短期間の広告看板に向いています。
さらに、塗装や印刷の品質も看板の寿命に大きく影響します。紫外線による色褪せを防ぐために、UVカット加工を施したインクや保護フィルムを使用することが一般的です。また、防水加工を施すことで、雨風にさらされても劣化しにくい仕様にすることが可能です。
看板の設置場所によっては、耐風性や耐震性を確保することが求められます。特に高所に設置する屋上看板や大型のポール看板は、強風や地震による落下事故を防ぐために、しっかりとした補強工事が必要です。
強風対策としては、看板の支柱を地中深くまで埋め込む、補強フレームを追加する、または風を通すメッシュ素材を使用する方法があります。地震対策としては、耐震構造の設計を取り入れ、金具の固定方法を見直すことが重要です。
また、看板の光害にも配慮しなければなりません。夜間にLED照明を使用する場合、周囲の住宅や交通に影響を与えないように光の向きを調整することが求められます。過度な光量は近隣住民の迷惑になるだけでなく、運転者の視界を妨げる原因にもなるため注意が必要です。
看板は情報を伝えるだけでなく、企業や店舗のブランドを表現する重要な要素でもあります。そのため、デザインの方向性がブレないように、ブランドイメージと統一した配色やロゴの使用が推奨されます。
例えば、高級レストランの看板であれば、落ち着いたブラックやゴールドの配色を使い、洗練されたフォントを選ぶことで高級感を演出できます。逆に、子供向けの店舗であれば、カラフルな色彩やポップなデザインが適しています。
看板のデザインを決める際には、文字やロゴの配置だけでなく、余白の取り方も重要になります。情報を詰め込みすぎると視認性が低下するため、適度なスペースを確保し、シンプルかつ分かりやすい構成を心がけることが鉄則です。
看板は時間が経つと汚れや色褪せ、部材の劣化が発生するため、定期的なメンテナンスが欠かせません。特に屋外看板は、雨風や紫外線の影響を受けやすいため、定期的に清掃し、劣化部分を補修することで長持ちさせることができます。
また、照明付き看板の場合は、LEDライトの交換や配線の点検を行い、電気トラブルを未然に防ぐことが重要です。
看板製作における鉄則は以下の通りです。
これらの鉄則を守ることで、長く効果を発揮する高品質な看板を製作することができます。
T SIGN SOLUTIONSは長崎県の企業ではありますが、その他近隣佐賀・福岡・熊本エリアなど、幅広いエリアにも対応しています。
他社で一度依頼かけたけど無理だと断られた製作でも、弊社では臨機応変にご対応できる可能性がございます。
確かな技術力・豊富な経験で、様々な項目に対応しております。
![]()